SDGsへの取り組み

SDGs
地球にやさしい取り組みが魅力的

SDGsに関する取り組み

Sustainable Development Goals

「持続可能な開発目標(SDGs)」は、持続可能な社会を実現するために2030年までに世界が達成すべき目標です。九州イノアックは持続可能な世界の実現に向け、多くの事業やESG(環境・社会・ガバナンス)などの企業活動を通じてSDGsの17目標に対し当社の強みと特性を活かしながら、社会に貢献していきます。

私たちの取り組みについて

Eco-friendly(環境への配慮)

炭酸ガス発泡

ウレタン発泡の製造過程で従来の補助発泡剤の替わりに、化学プラントから排出される二酸化炭素を再利用する工法を取り入れ、新たなCO2を発生させずに環境にやさしい生産活動をおこなっています。

9.産業と技術革新の基盤をつくろう 12.つくる責任 つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を 15.陸の豊かさも守ろう

ミクセル(ウレタンチップ)

ウレタンフォームを作る過程で出る端材を粉砕して再利用し、地球にやさしいecoな素材で製品化し活用、またはオリジナル商品を企画・生産し、工場直営ショップで販売しています。

9.産業と技術革新の基盤をつくろう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任 つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を

ペーパレス化

資料や書類に極力紙を使用せず、ワークフローシステムやタブレットなどの情報機器を導入したり、職場環境の見直しをすることによりペーパーレス化を推進し、紙の廃棄量削減を促進しています。

12.つくる責任 つかう責任 15.陸の豊かさも守ろう

エネルギー効率化

自社消費型太陽光パネルの設置やガスヒートポンプ空調の採用、イノアックの自社製品である断熱材「サーマックス」を活用した工場建築で省エネ化を推進。また、排水リサイクルシステムの導入で水資源の有効活用に取り組んでいます。

6.安全な水とトイレを世界中に 7.エネルギーをみんなに。そしてクリーンに 14.海の豊かさを守ろう

Working support(働きやすい環境づくり)

女性が活躍できる職場づくり

女性ならではの観点や能力を活かせる職場づくりに取り組んでいます。また、性別・年齢などの区別なく、能力と意欲のある人材を管理職に登用しています。

5.ジェンダー平等を実現しよう 8.働きがいも経済成長も

従業員の成長支援・人材育成

公的資格の取得支援や、リーダーシップ・コミュニケーション能力の育成に注力し、個人の成長と能力を発揮できる機会を創出することで社会の発展を支援します。

4.質の高い教育をみんなに 8.働きがいも経済成長も 10.人や国の不平等をなくそう

社員の健康管理

定期健康診断やストレスチェックの実施、産業医の面談など、社員が健康でいられる環境の構築を目指し、より快適に過ごせる職場を築いています。

3.すべての人に健康と福祉を

Life support(暮らしやすい社会を)

地域コミュニケーション

定期的にお子さま向けにウレタン端材を活用したワークショップや工場主催のお祭りを開催したり、地域主催のクリーン活動やイベントに参加し、地元に根付いた社会的活動を積極的に実施しています。

11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任 つかう責任

災害支援

自治体と災害における物資の供給等に関する協定を締結し、災害時の初動対応や復興を迅速かつ円滑にできるよう支援するため、ウレタンマットレスなどの物資を提供しています。

11.住み続けられるまちづくりを

イノアックの素材を活かして

子どもたちの未来のために、自社の素材を活用した手作り遊具を保育園にプレゼントしたり、スポーツチームや自治体などにウレタン製品を寄贈し、人々の暮らしが快適になるよう活動をしています。

3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 11.住み続けられるまちづくりを

Recruitment採用情報

採用情報を見る

Contactお問い合わせ

お問い合わせ